2015年5月14日木曜日

【修証義・行事報恩】

「行持報恩」は修証義の最終章である第五章にあたります。
道元禅師の不朽の哲学書であり、宗教書である全95巻の大著「正法眼蔵」の名がここで目に出来ます(ここでは書物を指すのではなく、仏法の正しき教えという意味でありますが)。
「行持」という仏道を日々実践するという意味の聞き慣れない言葉がキーワードとなり、またちょっと考えただけではもう一つ繋がらないような「報恩」という考え方と合わせて提起される部分です。
報恩は、感謝の心を行動に表すこと。
自らのこの現世に人間として生を受けたことを感謝するという、この人生で最も大切な根本哲学がここにあります。

---------------------------------------------------------------

修証義・行事報恩

此発菩提心、多くは南閻浮の人身に発心すべきなり
今是の如くの因縁あり、願生此娑婆国土し来れり、見釈迦牟尼仏を喜ばざらんや。

静かに憶うべし。
正法世に流布せざらん時は、身命を正法の為に抛捨せんことを願うとも値うべからず
正法に逢う今日の吾等を願うべし
見ずや、仏の言わく、無上菩提を演説するし師に値わんには、
種姓をかん観ずること莫れ、容顔を見ること莫れ、非を嫌うこと莫れ、行いを考うること莫れ
但般若を尊重するが故に日日三時に礼拝し、恭敬して、
更に患悩の心を生ぜしむること莫れと。

今の見仏聞法は仏祖面面の行持より来れる慈恩なり
仏祖若し単伝せずば、奈何にしてか今日に至らん
一句の恩尚報謝すべし、一報の恩尚お報謝すべし
況や正法眼蔵無上大法の大恩これを報謝せざらんや

其報謝は余外の法は中るべからず
唯当に日日の行持、其報謝の正道なるべし
謂ゆるの道理は日日の生命を等閑にせず、私に費やさざらんと行持するなり。

光陰は矢よりも迅かなり、身命は露よりも脆し
何れの善巧方便ありてか過ぎにし一日を復び還し得たる
徒に百歳生けらんは恨むべき日月なり、悲しむべき形骸なり
設い百歳の日月は声色の奴婢と馳走すとも、
其中一日の行持を行取せば、一生の百歳を行取するのみに非ず、百歳の他生をも度取すべきなり
此一日の身命は尊ぶべき身命なり、貴ぶべき形骸なり
此行持あらん身心自からも愛すべし、自からも敬うべし

我等が行持に依りて諸仏の行持見成し、諸仏の大道通達するなり
然あれば即ち一日の行持是れ諸仏の種子なり、諸仏の行持なり

謂ゆる諸仏とは釈迦牟尼仏なり、釈迦牟尼仏是れ即心是仏なり
過去現在未来の諸仏、共に仏と成る時は必ず釈迦牟尼仏となるなり、是れ即心是仏なり
即心是仏というは誰というぞと審細に参究すべし、正に仏恩を報ずるにてあらん。

---------------------------------------------------------

修証義が完結、総数3976文字であります。
修証義自体は確かに明治以降の編纂だし、他の経文のような位置づけは得ておらず、あくまで曹洞宗という一宗派の中の経典という意味が強いとはいえ、その中でおさえられているポイントは決して道元禅師オリジナル世界だけではなく、仏道全般に当てはめることが出来、そして人生を歩む上で常に仏道の基本に立ち返って考え直すことが出来るヒントがふんだんに盛り込まれているということからも、他のどの経典よりも有り難いものとも言えましょう。


遜文侍の仏道世界
経文を知る


0 件のコメント:

コメントを投稿