2016年7月17日日曜日

久留米市の寺町参拝

7月17日は、玉名市の役目を終えてから久留米市へ移動して、石橋美術館で「石橋美術館物語」の特別展を観た後、中央公園ののどかな中を通過して、やはり寺町に足を延ばした。

・真教寺:真宗大谷派
  メールだラインだとおかしな標語が掲げてある。佇まいは真宗らしくなく、古めかしさが残っている。
・浄顕寺:真宗大谷派
  入口の花が美しい。この時期、この浄顕寺の花が唯一だった。
・西方寺:浄土宗
  「草木がお日さまを目指すように夢や希望へ伸びてゆこう」が標語。仏教である必要がない…。    
・誓行寺:浄土真宗
  この浄土真宗の寺も重厚な佇まいで、真宗らしくない。
  阿弥陀経を唱える声が、男女子供の靴が並ぶ本堂から聞こえている。
・妙正寺:日蓮宗
  入口の標語が傾いてしまっている。
・妙蓮寺:浄土真宗
  小さな浄土真宗らしいアットホームな佇まい。
・正覚寺:曹洞宗
  本堂が奥まった位置にあり、山道・山門という作りになっているが、小さい寺。
・千栄禅寺:曹洞宗
  1610年開山たが、ブリヂストンの石橋正次郎さんが寄進改築を行った結果、したことからか、石橋美術館ばりの洋風レンガづくりの寺院で、曹洞宗でこのような佇まいの寺院は初めて観た。衝撃的だった。本堂内にはステンドグラスを想起させる色ガラスさえあり、ほとんど教会という様相である。
・妙禅寺:日蓮宗
  入口のアルミサッシのドアが安っぽく見える。
・善福寺:浄土宗
  水子地蔵尊と入口にある。本堂は新興教団をイメージさせるような建物。
・徳雲寺:臨済宗
  珍しく、壇信徒以外は立ち入り禁止を掲げている。観音像が目に入り、三十三観音霊場とある。
・遍照院:真言宗
  庭園が有名らしいが、かなり手入れが悪く、一番廃れた怪しさがあった。八年前のガイドブックでは寺町の代表寺院がこれだった。寛政の三奇人の一人高山彦九郎の墓地あり。 
・少林寺:臨済宗
  少林禅寺とも。
・医王寺:真言宗
  奥まった位置にある独自の雰囲気をもつ。弘法大師像が目立つ。
・本泰寺:日蓮宗
  神社のような赤い山門が目立つ
・宗安寺:浄土宗
  壇信徒が次々やってきて、一番賑やかだった。
・心光寺:浄土宗 
  地味。
  
30度を超える中、一万歩以上を歩いて17のすべての寺町の寺院を参拝した。

0 件のコメント:

コメントを投稿